保護ねこおやじのブログ

正月に発症した「くも膜下出血」の闘病日誌

MENU

広告:定年後の副収入ー超初心者 アフィリエイト奮闘記

はじめに

先日60歳になり、定年退職することにした。定年後の生活費を考えれば、できれば雇用延長をしたかったのであるが、給与が7割程度に下がってしまうため断念した。くも膜下出血の後遺症がありながら、7割の給与でハードなIT関連の仕事をこなすのは結構つらいと判断し、雇用延長をあきらめた。

年金の支給開始年齢が65歳であるため、確定拠出年金を受け取りながら再就職先を探すこととしたが、今後の収入が大変不安である。このため副収入が必要であり、まずはアフィリエイトから始めてみた。

 

アフィリエイトの始め方

アフィリエイトについて本やブログを読むととPCの知識は不要で簡単に始められると書いてある。しかしいざ始めてると思ったほど簡単にはいかない。書いてある通りには動かず、「あれっ!?これはどうなるんだろう。」とすぐにつまずいてしまう。その都度ネットで調べるので、結構時間がかかっている(現在進行形)。

PCの知識があったり理解力の高い人なら、ネットに転がっている「アフィリエイトのかんたんな始め方」なる記事を読んだり、登録したアフィリエイトサービス・プロバイダーASP)のガイドを見るだけで世間で言われているように簡単にできるのかもしれない。しかし、IT関連の会社に勤めていた私であっても、なかなか思うようには作業が進まずかなり難しい印象を受けた。結果、それぞれのステップで最低限のことしかできていない。

これからアフィリエイトを始めようとされている人も同じように悩むかもしれない。と考えたときに、そのような人にこそ参考にしてもらえるように、今回私が実施した必要最低限の作業で苦労したことをまとめておきたい。

すでにご活躍されているブロガーの方から見ると、なんと稚拙なと思われるかもしれないが、このような生の失敗談が有用なのではないかと考えている。

私のように退職後に始めても遅い。サラリーマン時代から副業を始めておけばよかったと後悔している。(但し、そのような余裕も無かったのも確かであるが…)

 

STEP1:全体作業概要の把握

目的はアフィリエイトで収入を得ることである。少しずつ育てていって、徐々に収入が増えていくことが望ましい。

アフィリエイトを行うにあたり、やみくもに始めてしまうのではなく、何をどんな順番で行っていくのか、事前に用意しておくものは何か、と言った全体作業概要を把握しておいた方がよい。有名ブロガーの記事でもよいのだが、古い人間なので書籍で全体像を把握しようと考えた。いくつかの書籍を読んでみたが、全体像が納得できる次の2冊が残った。

・「プラス(+)月5万円で暮らしを楽にする 超かんたんアフィリエイト」鈴木利典著 株式会社翔泳社発行

・「副業で100万円稼ぐ! カンタン最強アフィリエイト タイプ別、自分にあった稼ぎ方がわかる!」時枝宗臣著 ソシム株式会社発行

アフィリエイト 副収入 定年
アフィリエイト 副収入 定年

私にとってわかりやすかった書籍がこの2冊であり、皆様も自分の感覚にあった一冊をご準備することをお勧めする。

この画像にリンクはついていない。いずれも楽天Amazonのサイトで、ジャンルは書籍を選択してキーワードに「アフィリエイト」入力して検索すると出てくる。もしよかったら手に取っていただければと思う。各書籍単独の広告がなかったため、楽天市場AmazonYahoo!を紹介する。

 

STEP2:ブログ開設

広告を掲載するためのブログを開設する。

ブログの開設には、無料と有料の選択肢がある。

  • 無料版(無料版のブログサービスを契約するなど)

  メリット :お金がかからない

        すぐにブログをはじめられる

  デメリット:Amazonアフィリエイト審査が厳しいようだ

        アフィリエイト開始までに準備する記事が10以上必要そう

        ブログのドメインがブログサービス固定(サブドメインは任意)

        運営側の広告が掲載される

        記事が消えるリスクがある(運営撤退時など)

        ブログデザインが限られる

        有料版切り替え時チャラになる(広告提携、SEOなど)

   方針   :続けられるかどうか自信がない場合は、一旦無料版で始める

  • 有料版(サーバーレンタル+Word Press、ブログサービス有料版など)

   メリット :Amazonアフィリエイト審査が緩やかなようだ

        アフィリエイト開始までに準備する記事が5本程度で良さそう

        ブログのドメイン独自ドメインをつけられる

        運営側の広告が表示されない

        記事がなくなるリスクが少ない

        柔軟にデザイン可能

        当初から最終段階をイメージして広告の提携やSEOを設計できる

  デメリット:費用がかかる

        (サーバーレンタル、ドメイン、解析ツールなどの費用)

        柔軟なデザインにするためにはそれなりの知識が必要

        (特にWord PressなどのCMSで構築する場合)

私は無料版のはてなブログを選択したが、無料版のプロモーションがないため、有料版を紹介する。

無料/有料のいずれがよいか、未だに正解はわからない。後日はてなブログの有料版に切り替えるときや、サーバーをレンタルしてCMSで構築する場合、今までの蓄積がどこまでチャラになるか調べる必要がある。それを覚悟の上で無料版で始めている。Amazonの審査もまだ通っていない。(2/14に審査通りました)

サーバーレンタルのお勧め

ブログの記事内容についてはここでは触れない。各自書ける内容でブログを開設してもらうしかない。私はくも膜下出血を発症した経験をブログにしようと考えたが、この経験がなかったらブログは書けなかったかもしれない。

 

STEP3:ASPの登録

ブログに掲載する広告主を紹介してくれるアフィリエイト・サービス・プロバイダ(ASP)に登録する。

有名どころではAmazonアソシエイト楽天アフィリエイト、もしもアフィリエイトA8.netバリューコマースなどがある。これらはブログ読者がクリックして成約した場合に報酬が支払われるものだが、クリックしたときに報酬がカウントされるGoogle AdSenseがある。

この中で「もしもアフィリエイト」をお勧めする。メリデメや使い方などについてはネット上に紹介記事が多数転がっている。事前に紹介記事を読んで把握しておいていただきたい。

アフィリエイトは商品ごとに提携の申請をする必要がある。Amazon楽天は個別に申請してもよいが、もしもアフィリエイトに登録すると、Amazon楽天の商品を1つにまとめて表示させるリンクを簡単に作成できる機能がある。それ以外にもいくつかのメリットがある。案件数が少なく、成果報酬の振り込みが遅いといったデメリットはあるが、とりあえず最初に登録するASPはもしもアフィリエイトを推奨する。

Google AdSenseもあった方がよい。

わたしはもしもアフィリエイトに登録してAmazon楽天+αの商品を申請し、案件数の少なさを補うため、A8.netにも登録している。

Google AdSenseも申請している。もしもアフィリエイト経由であるが、Amazonには現時点で二回否認されて、Google AdSenseはまだ承認が下りていない。楽天+αの商品はすぐに承認を得られたため、承認済み商品でブログを運営している。AmazonGoogleは承認されたのち、後続の記事で事の顛末を紹介する予定である。

 

複数のASPに登録すると、広告の管理が混乱する。もしも+Google AdSenseに絞った方が良いかもしれない。

 

アフィリエイトの登録で苦労したところを紹介する。

  • Amazon楽天への申請方法がわからなかった。

もしもアフィリエイトにログイン後、上段のBOXでサイトを選択し、プロモーションを検索に次のキーワードを入れる。

 楽天市場の商品検索 → 楽天

 amazon.co.jp → Amazon

個別の商品を広告する場合は、商品ごとにプロモーション検索をして、提携の承認を申請する。個別商品のプロモーションが見つからないことも多い。

現時点で2回否認されている。否認の理由は教えてもらえない。Amazonの基準を調べたり、「もしもアフィリエイト amazon 審査」などのキーワードでネット検索し、都度ブログの修正を行う。無料ブログでは記事数や運営日数などが厳しいようだ。

  • 法規への準拠、プライバシー・ポリシーの設置

Amazonアソシエイトの規約にある通り、プライバシー・ポリシーの設置、お問い合わせページの設置が承認に向けて必須である。アフィリエイトをやる上で、準拠すべき法規が以下の通り大量にある。これらにブログ記事の内容や構成を合わせていくのが大変である。

著作権景品表示法不正競争防止法、薬機法(化粧品やサプリ広告で必須)、肖像権、商標権 他

現在見当たらないが、先に紹介した書籍の商標権のページで、バリューコマース掲載の注意点が、以下の通り記載されていた。(118頁)

「広告主の許可なく、商標(会社名、商品名、ドメインロゴマークなど)にあたるものを使ってアフィリエイト活動を行うことは商標権の侵害となりますのでやめてください。」バリューコマースアフィリエイト運営ポリシー

これを文字通り受け取ると、ASPを通した提携承認を得ていない商品や店をブログで紹介することも禁止される。真意は不明であるが、私のブログでは広告以外の商品や社名は極力掲載しないようにしている。アフィリエイトを進めると、このように注意しなけれならないこと、真意を確認しなければいけないことが多々発生する。

日本アフィリエイト協議会(JAO)という団体があり、アフィリエイト教育&啓蒙活動を実施している。すべてを把握することは大変であるが、違反を避けるためには事前に目を通しておいた方が良いかもしれない。URLを紹介する。(このリンクはアフィリエイト広告ではない)

一般社団法人 日本アフィリエイト協議会(JAO) | 広告主&アフィリエイトサイト&ASPによる業界団体 (japan-affiliate.org)

  • デザインの変更

CMS(Word Pressなど)を使わない無料ブログで、いい感じのデザインにするにはhtmlやcssの知識が必要になる。グローバルメニューまではつけてみたが、本当に素人が作成したとおりのダサい記事構成になっている。

他のブロガーさんがはてなブログ無料版を使ったセンスの良いデザインのノウハウを記事にしてくれている。大いに参考にしてほしい。(本当はリンクを張りたいが、著作権に違反するのも嫌なのでやめている。私のブログのリンクはご自由に張っていただいて構わない。むしろ拡散していただきたい。)

 

私の知識が乏しいため、本来ならここまで心配する必要はないのかもしれない。これからアフィリエイトを始める人にとって恐怖心を煽ってしまったかもしれない。正しく運用すれば何らかの見返りがあると信じている。ご覧いただいた皆様のご検討を祈りたい。

 

お勧めのASP・ネットショッピング

アフィリエイトを始めるなら、

 

ネットショッピングするなら、

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 猫ブログ 元野良猫・元保護猫へ
にほんブログ村 にほんブログ村 小遣いブログ ポイ活へ
にほんブログ村 にほんブログ村 病気ブログ くも膜下出血へ
にほんブログ村