2025/6/30 記事公開&インストール
2025/7/01 チュートリアル完了
はじめに
今月分のミッションアプリで「キング・オブ・アバロン」にチャレンジし、見事にトリマのユーザーランクでプラチナを獲得した。来月に向けても同様に大量のミッションアプリを探していた。似たようなアプリを見つけた。「我が天下~【世界配信8周年】(以下我が天下)」である。我が天下はRTS(リアルタイムストラテジー)と呼ばれているが、RTSは「城ゲー」とも呼ばれるそうだ。我が天下はいくつかのシリーズがあるようなので、これから連続してクリアしていけそうである。

我が天下のミッションステップは7ステップあり、全て達成すると941,966マイル獲得できる。月が替わると一覧から消えてしまう恐れがあるので、来月に向けて今月最終日にインストールしている。
我が天下の各ステップは次のとおりである。

この記事は我が天下のポイ活ミッションをクリアする方法について調査し、紹介しているものである。純粋に「我が天下」を知りたい方には期待に沿えない可能性が高い。いつも通り調査をしながらマイル獲得を目指していく。調査内容とチャレンジ内容は本記事の中で紹介していく予定である。
これからポイ活のミッションクリアで「我が天下」にチャレンジされる方は是非ご参照いただきたい。
目次
- はじめに
- ミッション中の確認
- 我が天下とは!?
- 我が天下の進め方
- 終わりに
- 散歩をするならトリマとクラシル・リワード
- メルカリの紹介
- Rakurin(ラクリン)=AIライティングツールの紹介
- お勧めのASP・ネットショッピング
ミッション中の確認
我が天下はミッションAのアプリである。ミッション中表示も非表示もない。

我が天下とは!?
App Storeのプレビューの日本語訳を緑文字で引用する。
指一本で遊べる三国志SLG---手軽に天下統一!
リアルな地域対戦---歴史上かつて存在した広大な古戦場を再現!
-------------------------------------
【我が天下 ゲーム紹介】
-------------------------------------
全世界のプレイヤーが同じ時間同じ大地で天下統一を目指すストラテジーゲーム!中国、台湾、日本、韓国、アメリカなど国のプレイヤーが全て同じサーバーでプレイ!正真正銘の国合戦!すでに全世界で1000万DL数を突破!日本でのサービスもついに開始!
【我が天下の世界】
百以上の城と地形が三国風景を再現!
内政と軍事と計略で本格三国を体験!
ゲームの中で、君は三国時代にタイムリップして、君主を演じ、兵隊をかき集め、内政を発展させ、勢力を拡大し、天下を統一せよ!
天下三分か、七雄争覇か、はたまた十八諸侯乱世か、ここに起こるすべでは君の知略と戦略で決める!
ゲームオリジナルキャラ冷静で神秘な美少女「小玉(CV:能登麻美子)」が主君を補佐!
一局のゲームが終わりではない、経験を積み重ね、新しい歴史を作り上げろ!
【三国風景 リアル再現】
リアルタイムを採用した地図で、戦況を全て観察。
誰が誰の長安を落とした、または、誰かがこっそり漢中を手に収めたなどの情報を見逃すな!
偵察をうまく使い、敵出陣の隙を狙って、空城を取る!気つけば帰る城がない!
【国合戦 内政発展 】
城を落とした後、城下に君を支える様々な施設を建設、それらの発展によって、君の国をさらに豊かにする。
内政システムは極めてシンプル、最前線の城に住宅を建て、義勇兵を募集。
その後ろにある城に農地と市を作り、前線で戦っている戦士たちを援護!
【武将招集 一騎当千 】
三国時代といえば、武将!
歴史の名将続々登場!
乱世の奸雄「曹操」
伏龍「諸葛孔明」
閉月美人「貂蝉」
それを全て君の手に収めよう!
また、縁のある武将を一緒に出陣すれば、さらに強く!
武将によって専属部隊がある。「公孫瓚」が率いる精鋭部隊、白馬に乗る弓兵『白馬義従』!「曹操」専属親衛部隊、数多の武功を挙げた『虎豹騎』!時に戦術は戦略にも勝る!
戦闘はオールターン制バトルで操作不要!しかし、戦闘前の準備と保有している空城に注意を怠らずに!
【外交同盟 協力プレイ】
個人の力に限りがあり、友と協力して、天下統一を果たし、
ともに勝利を収めよう!
【勝利失敗 輪廻再開】
ゲームは輪廻制スタイル、前回プレイで名利を得たかまたは敗走したかに関係なく、もう一つ新しい舞台で新しい歴史を築き上げよう!
我が天下に終わりなし!
■■【価格】■■
アプリ本体:無料
※一部有料アイテムがございます。
我が天下の進め方
『我が天下』は、リアルタイムの戦場で知略を尽くして戦局を変えていくストラテジーゲーム。
プレイヤーは自国の君主として、施設の建設や兵の募集などを経て国を発展させ、多くの敵国を我が物としながら天下を目指していく。

インストールし早速初めて見るが、他の城ゲーと同様操作がまだよくわからない。チュートリアルに従ってプレイしているが、チュートリアルの説明は結構わかりやすい。

建設では同種の建物を一括して操作ができ、他の城ゲーと比べて操作が楽である。
このままチュートリアルを進めていくと、最初のステップであるチュートリアルをクリアが終わってしまう。マイル獲得は来月まで取っておくことにし、本日はインストール&さわりだけで終了としたい。
来月マイルを獲得した段階で記事を更新することにする。
⇒2025/7/1 チュートリアル完了
インストールした日に長安の攻略まで済ませていたが、「新しい戦いへ」はタップせずに終了した。
月があけてチュートリアルを続けようとしたが本編に入っているようだ。他のブロガーさんの記事ではチュートリアルは異常に長く、最低3時間はかかるとあったが、筆者のチュートリアルは長安攻略で終了したようだ。
トリマからのマイル獲得通知が届かなかったので、トリマに移動してマイルを確認した。

チュートリアル終了段階の9,112マイル付与されていた。

ミッションAの挑戦中も無事にステップ1がクリアされていた。

今月の獲得マイル数も9,472になっており、目標のプラチナランクまであと290,528である。先は長い。
先ほどのブロガーさんによるとチュートリアルが長いのは、チュートリアルで効率良く侵略していく手順を学んでおかないと、ゲームにならないからだそうだ。長安攻略だけでいきなり本編に投げ出された筆者はどうしていいのかわからない。

試しにとなりの城を攻めてみたところ、20分くらいたった後攻略できてしまった。これを繰り返せばいいのだろうか。これらの城は世界のプレイヤーさんが育てている城のはずなので、なんか申し訳ない気がする。
さて本日から本編を進めていく。次のステップは伝説武将を3体獲得するである。伝説武将をどのようにして獲得すればよいのか、現在皆目見当がついていない。また状況が変化したら記事を更新する。乞うご期待!!
ミッションクリア履歴
1日目(06/30) インストール
2日目(07/01) チュートリアル完了
終わりに
。
散歩をするならトリマとクラシル・リワード
トリマ
トリマアプリは位置情報をONにしてスマホを持ち歩くだけでマイルが溜まっていくポイ活アプリであり、歩数と移動距離それぞれマイルがカウントされる仕組みである。マイルの貯め方には、移動・歩数・アンケート・ミッション・買い物・ゲーム(ゲームとクイズ)・ランキングがあり、自分の得意なものでマイルを貯めればよい。アプリのダウンロード、利用は無料である。
2月2日の記事で説明したとおり、私はくも膜下出血の後遺症で多少足が不自由である。リハビリを兼ねて1日1万歩を目指している。私にとっては散歩系のポイ活アプリが最適である。
ポイ活アプリは他にも様々なものがあり、トリマよりもミッションクリア換金率の高いものやゲーム種類の豊富なものもある。私も切り替えようか検討したのであるが、ゲームだけではなく移動・歩数・アンケートなどポイントを貯める種類がトリマより良いものが見つからず、換金効率には目をつぶりトリマを使い続けている。
各人の生活様式にあったポイ活アプリを選んでいただければと思う。そのうえでトリマを選ばれる方は、以下の招待コードでトリマを始めて戴きたい。初回登録時に招待コード【Uot4loTYy】を入力すると5,000マイルがプレゼントされる(120マイル1円)。
招待コード【Uot4loTYy】を使って #トリマ を始めよう!
https://mapfan.to/trip-mile
テレビを見ていたら、鈴木福さんがジオテクノロジーズ株式会社の広報課長に就任!とコマーシャルをやっていた。トリマを運営している会社である。TV CMを打てるほど大きな会社であることに、改めてびっくりした。
クラシル・リワード
クラシル・リワードは以下の機能でコインとチケットが貯められる。
コインはトリマより交換効率が良く、運営は100コイン1円と言っているが、他のブロガーさんによると実質110コイン1円のようである。それでもトリマより効率が良い。
但しトリマと異なり、他社ポイントと商品引き換えに使えるが、銀行振り込みは無いようである。
トリマかクラシル・リワードか、いずれかご自身の生活スタイルに合った方をご選択いただきたいが、共通機能があるので両方を使っていくのもお得である。
インストールする際に招待コードで始めると、紹介した人・紹介された人双方に5,000コインがもらえる。これから「クラシル・リワード」を始められる方は是非次の紹介コードを使って始めていただきたい。
アプリダウンロードはこちら(iPhoneのサイトです。androidは検索してください。)
https://bit.ly/3kuX7dl
招待コード【B9SN0LN9】
インストールしてしばらく設定項目を入力したのち、招待コードを入力する画面が表示される。見落とさないようにご注意いただきたい。
マイルの銀行振り込み手順
マイルの銀行振り込み手順はこちらをご覧ください。
hogonekooyaji.hatenablog.com
メルカリの紹介
ポイ活とは異なるが、先日メルカリのビットコインでディトレードを始めたので紹介したい。まだメルカリをやられていない方は、是非この機会に登録されることをお勧めする。その際には以下の招待コードを使っていただきたい。双方にポイントが付与される。
1.app storeまたはGoogle Play Storeの検索に「メルカリ」と入力し、ダウンロード。
2.「スマホでかんたんフリマアプリ」というスタート画面から下部にある「次へ」をタッチしていき「さあ、はじめよう!」をタッチ
3.登録したいアカウントを選択
4.会員登録情報を入力
メールアドレス、パスワード、ニックネーム、性別(任意)
招待コード(VTTCFN)
5.本人確認のため、携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)を利用して認証を行う。携帯番号を入力して「次へ」をタッチ。
6.受信したSMSに記載している4桁の認証番号を入力し、「認証して完了」をタッチ。
※番号の有効期限は30分
Rakurin(ラクリン)=AIライティングツールの紹介
10/20の記事「ラクリン」を使ってみたで紹介したように、ブログの記事作成に特化したAIツール「ラクリン」は、キーワード提案から見出し構成、本文執筆まで、メディア運営に関わる多くの業務をAIがあなたに代わって行います。
■Rakurin(ラクリン)の強み
-
ChatGPT4.0を搭載
より高度な処理で、正確な文法や答えを学習しているため、他ツールよりも圧倒的に優れたクオリティの文章を作成できます。
-
事前学習でチューニング可能
「フレンドリーな柔らかい文章で」「!や?を利用して」「専門的な内容はなるべく噛み砕いて」といったように、作成したい文章の事前学習を独自に設定できます。
-
アカウント共有を公認
お友達や職場のチームで、1つのアカウントを共有してお使いいただけます。同時ログインや同時利用も可能なので、仲間と一緒にメディア作成を効率化ください。もちろんお一人様での利用も大歓迎です。
記事を書く時間がない、記事を書くのが億劫、収益が伸び悩んでいる、と言ったブロガーさんも一度「ラクリン」をご活用されることをお勧めします。
プランによって月ごとの作成可能な記事本数が変わってきます。ご注意ください。


お勧めのASP・ネットショッピング
アフィリエイトを始めるなら、



ネットショッピングするなら、




※記事で使用したスマホ画面の画像の出典は、スマホアプリの「我が天下」及び「トリマ」である。
にほんブログ村

にほんブログ村 
にほんブログ村 
にほんブログ村