リンク
2025/1/12 記事公開
2025/1/13 チュートリアル完了
2025/1/14 同盟参加&プレイヤーレベル5到達
2025/1/20 プレイヤーレベル10到達
2025/1/27 プレイヤーレベル15到達
2025/2/03 プレイヤーレベル20到達
2025/2/24 プレイヤーレベル25到達
はじめに
パズルアンドコンクエストのチャレンジも終わり、来週に向けた新たなウィークリーミッションクリア用のアプリを探していた。似たようなアプリを見つけた。「エンパイアズ&パズルズ」である。エンパイアズ&パズルズは、前回チャレンジしたパズル&コンクエストとはちょっと異なり、マッチ3系バトルと城塞建造要素が組み合わされた、完全新規軸のRPGゲームである。マッチ3系バトルと城塞建造要素とのことなので、城ゲーに近いのではないかと考えて選択した。最初は同じ城ゲーである「パズルアンドカオス」にチャレンジしようと思っていたが、ミッションステップ1がセンターキャッスルレベル15なので、1週間でいきなり15は厳しいかなと考えて別のアプリを探したものである。
エンパイアズ&パズルズの成果達成期限は何と90日もある。総獲得マイル数は605,241と少し少ないが、マイル獲得ステップが7ステップあり、90日あれば最後のプレイヤーレベル25も行けるのではないかと考えた。

- チュートリアル完了 9,828
- 同盟に参加 13,923
- プレイヤーレベル5到達 23,751
- プレイヤーレベル10到達 47,502
- プレイヤーレベル15到達 85,995
- プレイヤーレベル20到達 141,687
- プレイヤーレベル25到達 282,555
この記事はエンパイアズ&パズルズのポイ活ミッションをクリアする方法について調査し、紹介しているものである。純粋に「エンパイアズ&パズルズ」を知りたい方には期待に沿えない可能性が高い。いつも通り調査をしながらマイル獲得を目指していく。調査内容とチャレンジ内容は本記事の中で紹介していく予定である。
これからポイ活のミッションクリアで「エンパイアズ&パズルズ」にチャレンジされる方は是非ご参照いただきたい。
目次
- はじめに
- ミッション中の確認
- エンパイアズ&パズルズとは!?
- エンパイアズ&パズルズの進め方
- 終わりに
- 散歩をするならトリマとクラシル・リワード
- メルカリの紹介
- Rakurin(ラクリン)=AIライティングツールの紹介
- お勧めのASP・ネットショッピング
ミッション中の確認
エンパイアズ&パズルズはミッションAのアプリである。ミッション中表示も非表示もない。

エンパイアズ&パズルズとは!?
App Storeのプレビューの日本語訳を緑文字で引用する。
エンパイアズ&パズルズ「Empires & Puzzles」はマッチ3系バトルと城塞建造要素が組み合わされた、完全新規軸のRPGゲームだ。さらに興奮のPVP対戦も楽しめるぞ。さあ今すぐ参戦しよう!
• 戦闘 - 驚異のコンボを決めて率いる兵団で敵に総攻撃だ!
• 建造 - 巨大要塞を築き上げろ!
• 獲得 – 無数の英雄たちや兵団をサモンして仲間に!
• レイド - 世界中のプレイヤーとPVPバトルで戦おう!
• アップグレード – 英雄や建造物、スペシャルパワーをレベルアップ!
• 共闘関係 - 同盟と共に恐ろしきタイタンと戦え!
• 高精細グラフィック – モンスターや英雄の細部に渡る描写、そしてビジュアルエフェクトを壮大なるファンタジー世界で体験しよう!
注意: エンパイアズ&パズルズ Empires & Puzzlesは基本プレイ無料ですが、アプリ内課金でゲームの進行を速めることができます(デバイスの設定で課金をできなくすることもできます)。
プライバシーポリシー:
http://www.smallgiantgames.com/privacy
利用規約:
http://www.smallgiantgames.com/terms-of-service/
エンパイアズ&パズルズ「Empires & Puzzles」ゲームは無料でダウンロードできますが、オプションでゲーム内課金(ランダムアイテムを含む)をすることも可能です。ランダムアイテム購入時のドロップ率に関する情報は、ゲーム内でご確認いただけます。ゲーム内課金を無効にしたい場合は、携帯電話またはタブレットの設定でアプリ内課金をオフにしてください。
エンパイアズ&パズルズの進め方
エンパイアズ&パズルズは、マッチ3系バトルと城塞建造要素が組み合わされた完全新規軸のRPGゲームであるのでいわゆる城ゲーではない。マイル獲得ステップは城のレベルを目指すのではなく、プレイヤーレベルを目指すものである。

インストール後、マイル獲得の最初のステップであるチュートリアルが始まる。おなじみのマッチ3系バトルの説明である。

週が明けてこのアプリがトリマの対象アプリ一覧から外れていることを心配してインストールだけは今週中に行った。
このチュートリアルの画面を確認するだけで終了し、実際のプレイは来週始めることとする。
⇒2025/1/13
週が明けたのでチュートリアルを進めることにした。ナビに従って30分程度のレクチャーを受ける。城ゲーではないが城の補修を行うようだ。3マッチパズルやミッションで獲得した各種ストーンを使って城の補修や英雄をサモンできる。ちなみにサモンとはは、ジェムの使用や戦闘やクエストなどで得たトークンを使用して、英雄と兵団を受け取るための仕組みだそうだ。 サモンゲートを開くと、その時点で利用可能なサモンの種類が表示される。ちょっと今まで聞き覚えのない単語なので少し戸惑う。3マッチパズルの操作は他の城ゲーと同じである。
チュートリアルでガチャ操作(サモンゲート)、クエスト操作、マップ操作(バトルステージ)、建築物の操作、英雄の操作(レベルアップなど)、その他各種操作やメニューなどの必要な情報を知ることができた。
指示に従ってチュートリアル操作をしていくと、いつの間にかマイル獲得通知が届いた。どうやらチュートリアルが完了したようだ。

トリマに移動してマイルを確認したところ、予定通り9,828マイル付与されていた。

ウィークリーミッションも無事にクリアされていた。

ミッションAのハンバーガーメニューの挑戦中も更新されている。

ステージ2をクリアしてチュートリアルが完了するとプレイヤーレベルは2まで上がっており、スタータークエストができるようになる。ここまで進めると3マッチパズルのバトルの自動モードが有効になる。放置できるので、操作が楽になる。

スタータークエストを進めながら、建築物のレベルアップや英雄のレベルアップを行っていく。

この城塞画面で各種アイテムを育てたり、無料のガチャを行ったり、その他もろもろの操作を行う。左下のマップをタップするとバトルステージの画面に遷移する。

バトルを行うにはスタミナが必要で10分で1回復するようだ。スタミナ切れの時に各種レベルアップ操作を行っていく。
左下の英雄をタップすると英雄リストの画面になる。

レベルアップしたい英雄を選択し、左下のレベルアップをタップする。同系色の「ともに訓練させる英雄」を選択してレベルアップする。レベルアップには食料が必要になる。
建築物のレベルアップには鉄が必要になる。そのほか必要なアイテムがあるので、建築物の追加やレベルアップ、無料アイテムの取得、訓練などは忘れずに行っていく。ダイヤでいろいろなアイテムを入手できるので、極力入手した方が良い。
下方真ん中の「同盟」アイコンをタップして同盟(ギルドやクラン)に所属できるようだが、プレイヤーレベルが4に上がらないと入ることができないようだ。

次のマイル獲得ステップは同盟に参加することであるため、今週はレベル4にあげることを目指して、来週同盟に参加することとする。その時にまた記事を更新する。乞うご期待!
⇒2025/1/13 同盟参加&プレイヤーレベル5到達
引き続きスタータークエストを完了させ少しプレイしていたら、いつの間にかプレイヤーレベル4に到達し、同盟に参加できるようになった。プレイヤーレベル5ももう少しで到達しそうである。ここで来週まで保留しておくと、バトルもできず、上限のチケットも1週間分捨てることになる。我慢できず先に進むことにした。
同盟に参加し、プレイヤーレベル5まで到達した。インストール初日に一気にマイル獲得の3ステップまでクリアしてしまった。来週のウィークリーミッションはプレイヤーレベル10でクリアすることになる。


他の城ゲーとは異なり、同盟に参加しても「タイタン」というメンバー全員で行う狩りのようなイベントくらいしかない。ヘルプのような機能も見当たらない。できることをするだけである。
また状況に変化があったら記事を更新する。乞うご期待!
⇒2025/1/20 プレイヤーレベル10到達
先週末の日曜日の段階でプレイヤーレベル9の92%まで進めておき、日付が変わった直後に領域のステージをクリアした。するとプレイヤーレベルが10に上がった。

暫くするとトリマからマイル獲得通知が届いた。

トリマに移動してマイルを確認したところ、予定通り47,502マイルが付与されていた。

ウィークリーミッションも無事にクリアされていた。

城塞を見るとイベントクエストがいくつか追加されていた。クエストを実行するためのエネルギーは領域のステージを実行するためのエネルギーと共通のものらしい。クリアすることで経験値が貯まり、プレイヤーレベルのアップに貢献する。領域のステージはいつでもできるので、イベントクエストがある場合にはそちらを優先することにする。
次はプレイヤーレベル15到達である。来週到達した段階でまた記事を更新する予定である。乞うご期待!
⇒2025/1/27 プレイヤーレベル15到達
先週末の日曜日の段階でプレイヤーレベル14の94%まで進めておき、日付が変わった直後に領域のステージをクリアした。するとプレイヤーレベルが15に上がった。

暫くするとトリマからマイル獲得通知が届いた。

トリマに移動してマイルを確認したところ、予定通り85,995マイルが付与されていた。

ウィークリーミッションも無事にクリアされていた。

プレイヤーレベルと並行して城もアップグレードしていったが、レベル11に到達した時点で必要素材の鉄のインベントリである「鉄バンドル」の在庫が尽きてしまった。これから先、鉄を必要とする建物のアップデートは難航しそうである。

次はプレイヤーレベル20到達である。来週月曜日の到達を目指すが、ここから先の震度は少し自信がない。頑張ってプレイし、到達した段階でまた記事を更新する予定である。乞うご期待!
⇒2025/2/3 プレイヤーレベル20到達
先週末の日曜日の段階でプレイヤーレベル19の50%まで進めていた。日付が変わった早々にプレイヤーレベル20には到達しそうもなく、1日かけてクリアすることに決めた。夕方になり、やっとプレイヤーレベル20に到達した。

暫くするとトリマからマイル獲得通知が届いた。

トリマに移動してマイルを確認したところ、予定通り141,687マイルが付与されていた。

ウィークリーミッションも無事にクリアされていた。

ミッションAの挑戦中も残り1ステップになっている。チャレンジ終了日は2025/4/11なので、問題なく達成できそうである。できれば来週中にプレイヤーレベル25をクリアしたいところである。

プレイヤーレベル20になると新しい領域が開放された。

「ドラゴンスパイア」だそうだ。城塞と同じ機能がもう1セット誕生した形である。こちらの領域にもマップがあり、英雄ではなくドラゴンでバトルする。バトルに勝てば経験値が貯まっていくが、新たにレベル1から始めないといけない。しばらくドラゴンスパイアを楽しんでみるが、効率が悪いようだったら今まで通り「城塞」でバトルをしようと思う。ホーム画面右下の「城塞」をタップすればいつでも戻れる。

いずれかの領域で経験値を貯めていき、できれば来週中に最後のステップであるプレイヤーレベル25を目指していく。クリアした段階で最後の記事を更新する。乞うご期待!
⇒2025/2/24 プレイヤーレベル25到達
先週日曜日までにプレイヤーレベル24の95%まで進めておき、月曜日の朝を迎えた。一晩貯まっていたワールドエネルギーを使って城塞のマップとドラゴンスパイアのマップを進めてやっとプレイヤーレベル25に到達した。

感無量でしばらく画面を眺めているとトリマからマイル獲得通知が届いた。

トリマに移動してマイルを確認したところ、予定通り282,555マイルが付与されていた。ゲームミッションでこれほど大量のマイルの獲得は初めてである。

ウィークリーミッションも無事にクリアされていた。

ミッションAの挑戦中を確認したところ、最後のステップをクリアしたので、挑戦中のミッションは無いと出てきた。最後のステップをクリアしたことも初めてである。
最後のステップをクリアしたので、エンパイアズアンドパズルズのプレイも本日で最後である。しばらく余韻に浸ってからアンインストールを行う予定である。
来週からはまた別のミッションアプリにチャレンジする。
長らくのご愛読、ありがとうございました。また次の紹介記事をご期待ください。
ミッションクリア履歴
1日目(01/12) インストール
2日目(01/13) チュートリアル完了&プレイヤーレベル5到達&同盟参加
3日目(01/14) プレイヤーレベル6到達
4日目(01/15) プレイヤーレベル7到達
5日目(01/16) プレイヤーレベル8到達
6日目(01/17) プレイヤーレベル9到達
9日目(01/20) プレイヤーレベル10、11到達
11日目(01/22) プレイヤーレベル12到達
12日目(01/23) プレイヤーレベル13到達
13日目(01/24) プレイヤーレベル14到達
16日目(01/27) プレイヤーレベル15到達
17日目(01/29) プレイヤーレベル16到達
18日目(01/30) プレイヤーレベル17到達
20日目(02/01) プレイヤーレベル18到達
21日目(02/02) プレイヤーレベル19到達
22日目(02/03) プレイヤーレベル20到達
25日目(02/06) プレイヤーレベル21到達
27日目(02/08) プレイヤーレベル22到達
30日目(02/12) プレイヤーレベル23到達
34日目(02/16) プレイヤーレベル24到達
42日目(02/24) プレイヤーレベル25到達
終わりに
ミッションクリア期限が90日と長かったため、最後のステップであるプレイヤーレベル25をクリアすることができた。おかげで獲得したマイルは大量である。
城ゲーにしてはそれほど多くの機能はなかったが、日々のプレイは楽しかった。
大量のマイルをクリアできるのでお勧めのミッションである。
散歩をするならトリマとクラシル・リワード
トリマ
トリマアプリは位置情報をONにしてスマホを持ち歩くだけでマイルが溜まっていくポイ活アプリであり、歩数と移動距離それぞれマイルがカウントされる仕組みである。マイルの貯め方には、移動・歩数・アンケート・ミッション・買い物・ゲーム(ゲームとクイズ)・ランキングがあり、自分の得意なものでマイルを貯めればよい。アプリのダウンロード、利用は無料である。
2月2日の記事で説明したとおり、私はくも膜下出血の後遺症で多少足が不自由である。リハビリを兼ねて1日1万歩を目指している。私にとっては散歩系のポイ活アプリが最適である。
ポイ活アプリは他にも様々なものがあり、トリマよりもミッションクリア換金率の高いものやゲーム種類の豊富なものもある。私も切り替えようか検討したのであるが、ゲームだけではなく移動・歩数・アンケートなどポイントを貯める種類がトリマより良いものが見つからず、換金効率には目をつぶりトリマを使い続けている。
各人の生活様式にあったポイ活アプリを選んでいただければと思う。そのうえでトリマを選ばれる方は、以下の招待コードでトリマを始めて戴きたい。初回登録時に招待コード【Uot4loTYy】を入力すると5,000マイルがプレゼントされる(120マイル1円)。
招待コード【Uot4loTYy】を使って #トリマ を始めよう!
https://mapfan.to/trip-mile
テレビを見ていたら、鈴木福さんがジオテクノロジーズ株式会社の広報課長に就任!とコマーシャルをやっていた。トリマを運営している会社である。TV CMを打てるほど大きな会社であることに、改めてびっくりした。
クラシル・リワード
クラシル・リワードは以下の機能でコインとチケットが貯められる。
コインはトリマより交換効率が良く、運営は100コイン1円と言っているが、他のブロガーさんによると実質110コイン1円のようである。それでもトリマより効率が良い。
但しトリマと異なり、他社ポイントと商品引き換えに使えるが、銀行振り込みは無いようである。
トリマかクラシル・リワードか、いずれかご自身の生活スタイルに合った方をご選択いただきたいが、共通機能があるので両方を使っていくのもお得である。
インストールする際に招待コードで始めると、紹介した人・紹介された人双方に5,000コインがもらえる。これから「クラシル・リワード」を始められる方は是非次の紹介コードを使って始めていただきたい。
アプリダウンロードはこちら(iPhoneのサイトです。androidは検索してください。)
https://bit.ly/3kuX7dl
招待コード【B9SN0LN9】
インストールしてしばらく設定項目を入力したのち、招待コードを入力する画面が表示される。見落とさないようにご注意いただきたい。
マイルの銀行振り込み手順
マイルの銀行振り込み手順はこちらをご覧ください。
hogonekooyaji.hatenablog.com
メルカリの紹介
ポイ活とは異なるが、先日メルカリのビットコインでディトレードを始めたので紹介したい。まだメルカリをやられていない方は、是非この機会に登録されることをお勧めする。その際には以下の招待コードを使っていただきたい。双方にポイントが付与される。
1.app storeまたはGoogle Play Storeの検索に「メルカリ」と入力し、ダウンロード。
2.「スマホでかんたんフリマアプリ」というスタート画面から下部にある「次へ」をタッチしていき「さあ、はじめよう!」をタッチ
3.登録したいアカウントを選択
4.会員登録情報を入力
メールアドレス、パスワード、ニックネーム、性別(任意)
招待コード(VTTCFN)
5.本人確認のため、携帯電話のSMS(ショートメッセージサービス)を利用して認証を行う。携帯番号を入力して「次へ」をタッチ。
6.受信したSMSに記載している4桁の認証番号を入力し、「認証して完了」をタッチ。
※番号の有効期限は30分
Rakurin(ラクリン)=AIライティングツールの紹介
10/20の記事「ラクリン」を使ってみたで紹介したように、ブログの記事作成に特化したAIツール「ラクリン」は、キーワード提案から見出し構成、本文執筆まで、メディア運営に関わる多くの業務をAIがあなたに代わって行います。
■Rakurin(ラクリン)の強み
-
ChatGPT4.0を搭載
より高度な処理で、正確な文法や答えを学習しているため、他ツールよりも圧倒的に優れたクオリティの文章を作成できます。
-
事前学習でチューニング可能
「フレンドリーな柔らかい文章で」「!や?を利用して」「専門的な内容はなるべく噛み砕いて」といったように、作成したい文章の事前学習を独自に設定できます。
-
アカウント共有を公認
お友達や職場のチームで、1つのアカウントを共有してお使いいただけます。同時ログインや同時利用も可能なので、仲間と一緒にメディア作成を効率化ください。もちろんお一人様での利用も大歓迎です。
記事を書く時間がない、記事を書くのが億劫、収益が伸び悩んでいる、と言ったブロガーさんも一度「ラクリン」をご活用されることをお勧めします。
プランによって月ごとの作成可能な記事本数が変わってきます。ご注意ください。


お勧めのASP・ネットショッピング
アフィリエイトを始めるなら、



ネットショッピングするなら、




※記事で使用したスマホ画面の画像の出典は、スマホアプリの「エンパイアズ&パズルズ」及び「トリマ」である。
にほんブログ村

にほんブログ村 
にほんブログ村 
にほんブログ村